About us私たちのとりくみ

皆さまが気軽に立ち寄れる、頼られる薬局でありたい・・・皆さまの症状の改善や予防、健康づくりのサポートが我々の使命です。

お薬のこと、健康づくりのこと、 在宅医療のこと、

お気軽にご相談ください。

調剤業務のみならず、予防医療・在宅医療への積極的な関わり、セルフメディケーションの推進、身近な健康相談窓口、地域に密着した「かかりつけ薬局」として、皆さまの健康をサポートしてまいります。

あなたの大切なお薬だから、
丁寧に、正確に。

処方せんに基づきいろいろな薬剤を調製します。飲みやすいように小分けにしたり、粉砕することもあります。軟膏や粉薬、シロップ剤の混合、一包化、煎じ薬なども調剤しています。

お渡しする薬に間違いがないか、確認します。この間お時間をいただくことがありますが、ここでの確認作業が患者さまの安全を守ることにつながります。

患者さんが服用している薬の内容、副作用歴、アレルギーや説明した内容を毎回記録しています。患者さまの治療経過や今後の服薬指導の参考になります。

住みなれたまちで、
暮らしつづけたい・・・の願いにこたえ 私たちは、在宅医療に取り組んでいます。

あしび薬局では、多職種と連携しながら、在宅医療に取り組んでいます。高齢化が進むとともに在宅での治療の幅も広がり、中心静脈栄養剤への対応、末期がんの患者さんの緩和ケアなども増えています。

薬局の薬剤師が処方せんに基づいて調剤し、患者さんのご自宅へ薬をお届けします。患者さんのご自宅にて体調・薬の服用状況・効果・副作用・残薬などを確認、今回処方された薬の説明、次回の訪問日を確認、在宅訪問後に医師やケアマネージャーへ在宅訪問の内容を報告します。

ご利用料金(1割り負担の場合)

介護保険 医療保険
単一建物診療患者が1人 517円 650円
単一建物診療患者が2~9人 378円 320円
単一建物診療患者がそれ以外 341円 290円
医療用麻薬管理 100円 100円

ご利用になれる回数

保険の種類 回数
基本的 介護保険・医療保険 月4回まで
末期癌や中心静脈栄養の方 介護保険・医療保険 週2回、月8回まで
緊急訪問 医療保険 月4回まで

健康教室、お薬教室を開いてみませんか? 健康のまちづくりを、ごいっしょに。

健康教室・お薬教室の開催

薬局から外へ出て共同組織の集まり(班会)の中などで、「薬の話」など、ご要望に応え、お話させていただき、毎回ご好評いただいております。地域の皆さんのより良い相談相手となれるよう、活動をしてい ます。

健康チェック・健康フェア

日頃から測定していただけるように各店舗待合に各種健康機器を取り揃えております。お気軽に立ち寄りください。

多職種カンファレンス

よりよい薬物治療を目指すために、病院、診療所、在宅支援センター、訪問看護ステーション、ヘルパーステーションなどと密に連携して、在宅での患者さんの生活を支えます。

私たちは民医連加盟の薬局として いのちを守り、社会に貢献します

薬害根絶のとりくみ

私たちは民医連加盟薬局として、薬害根絶の取組を進めています。子宮頸がんワクチンの学習会などを実施しています。

災害ボランティア

豊岡市台風23号水害、東日本大震災のボランティア活動に職員を派遣しました。

お薬代助け合いボランティア

健康友の会活動の一環としてNPO法人が主催するお薬代助け合い事業に、ボランティアとして参加しています。

お薬代助け合い募金はこちらから

お薬代助け合いボランティア事業

ご存知ですか?「お薬代たすけあい募金」
どうか、あなたのあたたかい気持ちを、募金に託してください。

経済的な困難をお持ちの方が安心して医療を受けるられるための無料低額診療事業。でも、医療機関の外来が発行する院外処方箋を受けてお薬を調剤する保険薬局は、その対象とはなっていないことをご存じですか?
せっかく無料低額診療で受診できても、院外処方となればお薬代が発生してしまうという問題があります。NPO法人なら福祉介護ネットは、奈良県内の保険薬局でお薬をもらう経済的困難をお持ちの方への寄付を行うため「お薬代たすけあい募金」事業を実施しています。どうか、あなたのあたたかなお気持ちを、この募金に託してください。

♡この募金活動の主体はNPO法人なら福祉介護ネットが運営する 「お薬代助け合いボランティア」です

NPO法人
なら福祉介護ネット
募金寄付実績のご報告